WordPress
【WordPress】ワードプレスをツイッターと連携。記事を自動ツイートできるWP to Twitter
August 1, 2016

WP to Twitterはワードプレスで投稿した記事をツイッターに自動ツイート、ウィジェットにツイートの検索、最近のツイートを表示してくれるプラグイン。APIの設定はありますが、説明も日本語化されると思いますので、難しい箇所はないかと思います。
ダッシュボード >> プラグイン >> 新規追加 >>
有効化にするとWP to Twitter、ウィジェットにWP to Twitter-ツイートの検索、WP to Twitter-最近のツイートが追加されます。
説明は日本語で順に進んでいくと問題なく設定できると思いますので、説明は省きます。
こちらも省きます。
URL ShortenerはBasic SettingsのURLを短縮にした場合で、Bit.ly、Su.pr、YOURLS、jotURLなどの設定が必要な場合に表示されます。上記はBit.lyの場合。
Google Analyticsの設定などができます。こちらも説明は省きます。
実際に投稿をしてみました。投稿で記事を書き公開してみると、上記のようにメッセージが出ます。
上記はTwitterでの表示。title,URL,categoryを入れています。
ウィジェットを表示させたいところに移動させます。こちらも説明は省きます。
最近のツイートを表示させてみました。