WordPress
【WordPress】特定のIPアドレスをブロック。WP-Ban
May 3, 2016

WP-Banは特定のIPアドレスをブロックできるプラグイン。迷惑コメントやブルートフォースアタックなど多い方は、不正アクセス防止の為にもこういったプラグインと不正アクセスしてくるIPアドレスを調べるプラグインとを合わせて使うのも不正ログイン対策の一つとして使えると思います。
※自分のIPアドレスをブロックしないように注意してください。
ダッシュボード >> プラグイン >> 新規追加 >>
有効化にすると設定にBanが追加されます。
最初にご自身の接続元情報が表示されます。
Banned IPs | ブロックしたいIPアドレスを入力 |
---|---|
Banned IP Range | ブロックしたいIPアドレスの範囲(連番) |
Banned Host Names | ブロックしたいホスト名 |
Banned Referers | ブロックしたいリファラー |
Banned User Agents | ブロックしたいユーザーエージェント |
Banned Exclude IPs | ブロックから除外するIP |
Banned Message | ブロックされた方が訪れた際に表示されるメッセージ |
最後にSave Changeをクリックします。
上記画像はデフォルトのブロックされた時に出るメッセージ