【WordPress】グリッドギャラリープラグイン。Best WordPress Gallery – Modula Grid Lite

ModulaはWordPressにポートフォリオを実装できるグリッドギャラリープラグイン。Lite版でも機能は十分で、レスポンシブ対応・カスタムCSS/Script・リンク設定・画像間の余白など便利な機能も付いています。設定も難しくはないかと思います。プラグインページでデモも見れます。
Modula Grid Gallery for WordPress参照
ダッシュボード >> プラグイン >> 新規追加 >>
有効化にするとModulaが追加されます。
Add GalleryをクリックするとADD NEW GALLERY画面に映ります。
設定は後で変更もできます。
Name of the gallery | ギャラリー名 |
---|---|
Description of the gallery (for internal use) | ギャラリーの説明 |
Gallery width | ギャラリーの幅 |
Gallery height in pixels | ギャラリーの高さ px指定 |
NEXTをクリックします。
NEXTをクリックします。
Choose a default image size デフォルトの画像サイズを選択
後程サイズ変更できますので画像を1枚選択したら、SAVEをクリックします。
ショートコードが表示されます。コピペはしてもしなくてもいいです。CLOSEをクリックします。
Modulaのダッシュボード画面に移動しますので、Edit Galleryをクリックします。
アコーディオンメニューのImageをクリックすると展開するので、Image Sizeを選択し、ADD IMAGESをクリックして画像を選択します。
EDITでタイトル、キャプション、リンク先など設定・変更なども行えます。
その他アコーディオンメニューのスタイルでBorder、Shadowの設定、CustomizationsでCustom css,Custom scriptsなどの設定も行えます。
Full Versionを購入して設定できる箇所もあります。
最後にUpdate Galleryをクリックします。
ギャラリーを表示させたいページにショートコードをコピペしたら完成です。
Hover effectでキャプションやソーシャルボタンも表示されます。
幅を狭めてもレスポンシブ対応なので上記のように縦並びになります。